修理速報
毎年新しいモデルが発売されているスマホですが
新しいモデルだから古いモデルよりもすべての面で優れているとは限りません。
例えばiPhoneSE(第1世代)の場合、その売りの一つが端末のサイズです。
これは最新機種であるiPhone12miniと比較してもiPhoneSE(第1世代)の方が小さく携帯性に優れています。
実際このサイズ感が好きで使い続けているユーザーも多く、修理のご依頼も未だに多いモデルの一つです。
しかし気に入っているモデルを長年使い続けていると劣化してくるのがバッテリーです。
減りが早くなったり、急に電源が落ちてしまったり不具合の原因となります。
本日もiPhoneSE(第1世代)のバッテリー交換をご依頼いただきましたのでご紹介します。
こちらのiPhoneSEですが設定で確認してみると
バッテリーの最大容量が87%まで低下しています。
この数値がバッテリーのコンディションを表しているのですが
数値が低下するほどバッテリーの性能が低下していることになります。
アップルの見解では80%前後になるとそのバッテリーは交換時期とのことですが
数値自体はあくまで目安のため、それ以上でも不具合が出ることもあります。
ですので実際に使っていて減りなどが気になる場合はバッテリーを交換するのがいいと思います。
バッテリーを交換することによって最大容量が100%に改善しました。
実際には1%ずつの減りについてはバッテリー単体での要因ではないため変わらないこともありますが
少なくとも急に電源が落ちてしまったりアプリが起動しないなどの不具合は改善するはずです。
逆にバッテリーを好感しても全く改善が見られない場合は
残念ながら別の要因があるか、端末自体が寿命の可能性もあります。
スマホスピタル京橋店では大切なデータは消さずにそのまま修理ができますし、
時間も即日交換対応が可能(最短15分~)です。
お困りの際はお気軽にご相談ください♪
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル京橋の詳細・アクセス
〒534-0024
大阪府大阪市都島区東野田町2丁目4-15 植嶋ビル202号室
営業時間 11時~15時<間は休憩時間です>16時~20時(定休日なし)
電話番号 06-6766-4848
E-mail info@iphonerepair-kyobashi.com
オンライン予約 スマホスピタル京橋 WEB予約 >>