スタッフオススメ情報
iPhone豆知識
3Dタッチはいろいろ便利!
[2019.04.18] スマホスピタル京橋
カテゴリー:iPhone豆知識
皆さん、iPhone6sからの機能である「3Dtouch」をご存知でしょうか?
画面をタップするだけでなく「押し込む」という感覚はまだ使い慣れていない方も多いのではないでしょうか。
今回はそんな3Dタッチの操作方法・活用方法についてのご紹介です!
3Dタッチとは?
iPhoneの画面を操作するときには画面をタップするかと思いますが、
このタップが画面を「チョン」と押す動作だとすると、3Dタッチは画面を「グッ」と押し込む動作です。
押し込むことによって、ショートカットメニューや別動作が起こる仕組みになっています!
ホーム画面でつかえるショートカット機能
ホーム画面にある、アプリ一覧にも3Dタッチを使うことができます。
たとえば、標準機能である「電話」アプリだと
このように、いちいちアプリを開かなくても「よく使う項目」に設定している人に電話をかけたりすることができます!
覚えておくだけで、時短になります(^^♪
次に、こちらも標準搭載の「カメラ」アプリを3Dタッチすると
このように、起動時のカメラのモードをあらかじめ選択することができます!
決定的なシャッターチャンスを逃したくないときなどにぜひお使いください(^^♪
コントロールセンターでつかえる3Dタッチ
一見ここがショートカット機能に見えるコントロールセンターですが、
実は3Dタッチすることでより使える機能に幅が出てくるのです!
例えば、画面の明るさを操作するバーを3Dタッチすると
明るさだけでなく、NightShiftの機能やTrueToneの機能もここからON/OFFの切り替えができるのです!
今まで設定→画面の明るさや表示→NightShiftと遠回りして設定していた方には目から鱗なのではないでしょうか!
あとはもうひとつは、コントロールセンターの左上にある通信関係のON/OFFキーのところも3Dタッチすることによって
こんなにたくさんの機能が出てくるんです!
いちいち設定アプリを開かなくてもこれだけの設定ができればとても便利ですよね(^_-)-☆
本日はとっても便利な3Dタッチのご紹介でした!
ぜひ皆さんも使ってみてくださいね(^^)/
スマホスピタル大阪京橋店は
JR京橋駅から徒歩1分、京阪京橋駅から徒歩1分、長堀鶴見緑地線から徒歩3分で来店することができます。
★JR京橋駅からの道のり★
☆京阪京橋駅からの道のり☆
★地下鉄京橋駅からの道のり★
淀屋橋、森ノ宮、桜ノ宮、蒲生4丁目、緑橋、放出、大正、大阪ビジネスパーク
といったところからでも電車一本で来店することができますので
修理や故障でお悩みでしたら当店スマホスピタル大阪京橋店へお持ちください!!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル京橋の詳細・アクセス
〒534-0024
大阪府大阪市都島区東野田町2丁目4-15 植嶋ビル202号室
営業時間 11時~15時<間は休憩時間です>16時~20時(定休日なし)
電話番号 06-6766-4848
E-mail info@iphonerepair-kyobashi.com
オンライン予約 スマホスピタル京橋 WEB予約 >>
-
<<前の記事
iPhoneXSMaxが修理できるところは? -
次の記事>>
水没はなんで壊れるの?