スタッフオススメ情報
iPhone豆知識
コントロールセンターのカスタイマイズでiPhoneをもっと活用!
[2019.04.10] スマホスピタル京橋
カテゴリー:iPhone豆知識
iPhoneをお使いの方で「コントロールセンター」というワードをご存知の方はどれくらいいらっしゃるのでしょうか?
「コントロールセンター」とは現在すべてのiPhoneに元から搭載されているショートカットメニューになります。
iPhone8までの機種は画面の下の端から上にスワイプアップすることで表示ができます。
iPhoneX以降の機種は右上角(ノッチの右隣の画面部分)から下にスワイプすることで表示できます。
すると、このような画面が出てくるとおもいます。
これがコントロールセンターです。
見てわかる通りいろんな機能が入っているショートカットメニューです。
いちいちホーム画面に戻らなくてもカメラが起動できたり、
後ろのフラッシュをつけて懐中電灯代わりにすることもできます!
しかもiPhone6S以降に搭載されている3Dタッチを使うとさらに活用することが出来ます!
例えば、カメラのアイコンを3D タッチすると
このように、カメラ起動時にどのようなモードで撮影するか事前に選択することができます。
これで極力タップ数を減らすことができますね
これはタイマーを3D タッチしたときです。
数分程度のタイマーならここでセットできるので
お料理のときなどにつかっても便利かもしれませんね。
こちらはコントロールセンター左上の電波関連のフォルダを3D タッチしたときのものです。
AirDropのON/OFFやテザリングなどもここで設定することができます。
なれてしまえば、コントロールセンターでショートカットするのがとても便利に感じてくると思います(*’ω’*)
コントロールセンターのカスタマイズ
このコントロールセンターですが、実はカスタマイズすることができるんです!
自分の欲しい機能を好きな配置で設定することができるので
「あまり使う機能がはいってないからコントロールセンターは使わない」
という方もぜひカスタマイズして自分好みのコントロールセンターを作ってみて下さい!
カスタイマイズ方法
①設定アプリ、中頃にある「コントロールセンター」を選択する
②「コントロールをカスタマイズ」を選択する
③使わない機能は上段からマイナスボタンで消し、使いたい機能は下段からプラスボタンで追加する
このときに、右端のΞを長押し・ドラッグすることで配置を変えることが出来ます。
カスタイマイズ方法は以上です!
このように最大まで機能を追加すると
ここまでコントロールセンターのショートカットを追加することはできますが、
全部見るためにスワイプが必要など余計な動作が増えて元も子もないので
出来る限り最小限にまとめたほうがすっきり見えるとおもいます(笑)
このようにスマホの機能でお困りの際も
わかる範囲であればお答えいたしますので
ぜひお気軽にお尋ねください(^^)/
スマホスピタル大阪京橋店は
JR京橋駅から徒歩1分、京阪京橋駅から徒歩1分、長堀鶴見緑地線から徒歩3分で来店することができます。
★JR京橋駅からの道のり★
☆京阪京橋駅からの道のり☆
★地下鉄京橋駅からの道のり★
淀屋橋、森ノ宮、桜ノ宮、蒲生4丁目、緑橋、放出、大正、大阪ビジネスパーク
といったところからでも電車一本で来店することができますので
修理や故障でお悩みでしたら当店スマホスピタル大阪京橋店へお持ちください!!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル京橋の詳細・アクセス
〒534-0024
大阪府大阪市都島区東野田町2丁目4-15 植嶋ビル202号室
営業時間 11時~15時<間は休憩時間です>16時~20時(定休日なし)
電話番号 06-6766-4848
E-mail info@iphonerepair-kyobashi.com
オンライン予約 スマホスピタル京橋 WEB予約 >>
-
<<前の記事
画面が割れてしまったiPhoneXの修理も即日で! -
次の記事>>
Xperiatabletシリーズの修理でお困りの方は!