スタッフオススメ情報
iPhone豆知識
使いこなすと超便利!3Dタッチの使い方!
[2019.02.21] スマホスピタル京橋
カテゴリー:iPhone豆知識
iPhone6s以降に搭載された機能「3Dタッチ」はご存知でしょうか?
もしかしたら名前すら聞いたことがない人もいるかもしれませんが
実は少し使い方を覚えるだけで今までの操作を大幅にショートカットすることができるんです!
他にも便利なものがたくさんあるので、今日は使い方のご紹介をしたいとおもいます(^^)/
3Dタッチの基本操作
3DタッチとはiPhoneの画面を押し込むことで操作できる機能です。
3Dタッチには基本操作が二種類あり
・軽く押し込む「Peek」(ピーク)
・強く押し込む「Pop」(ポップ)
があります。
ピークとポップの違いについて、メールの画面でお伝えしたいとおもいます。
まずメールアプリを開き、受信メール一覧を表示します。
その一覧から見たいメールを選び、軽く押し込むようにタップします(指は離さない)
すると、下の画像のようにポップアップの状態でメールを見ることが出来ます。
これが「ピーク」です。
ここからさらに強く押し込むと
通常のようにメールを見ることが出来ます。
これが「ポップ」です。
この「ピーク」と「ポップ」をうまく使いこなすことで、
より快適なiPhoneライフを送ることが出来そうです!
超時短!クイックアクション!
3Dタッチの一番便利な技といえばこの「クイックアクション」です!
対応しているアプリをホーム画面で軽く押し込むことで
複数の項目をホーム画面から選んだり使用したりすることが出来る機能です!
たとえば、標準搭載のカメラアプリをホーム画面で押し込むと
このように、通常では起動時は普通のカメラが起動するのですが
クイックアクションを使う事によって、起動時のモードを選択することができるようになります!
急にビデオを撮りたいときなどは、クイックアクションを使う事で
チャンスを逃さずに撮影することができます!
もちろん対応しているのは標準搭載のアプリだけではありません”
Twitterも対応しており、Twitterの場合は押し込むと
このように、直接ツイートを作成できたりDM(ダイレクトメール)を送付することができます。
あとは皆さんがお使いであろうLINEももちろん対応しています。
LINEでは急遽通知が来てほしくないときに簡単に通知を切ることが出来たり、最近ではLINEPayを簡単に使えるように
押し込むだけでコード支払いが出来るようになりました!
このように対応のアプリは結構あります!
もしかしたら皆さんが普段からお使いのアプリも対応しているかも…?
ぜひいろいろ探してみて下さいね!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル京橋の詳細・アクセス
〒534-0024
大阪府大阪市都島区東野田町2丁目4-15 植嶋ビル202号室
営業時間 11時~15時<間は休憩時間です>16時~20時(定休日なし)
電話番号 06-6766-4848
E-mail info@iphonerepair-kyobashi.com
オンライン予約 スマホスピタル京橋 WEB予約 >>
-
<<前の記事
バッテリー節約術 -
次の記事>>
iPhone 電源が急に入らなくなった! 原因究明します!