スタッフオススメ情報
iPhone豆知識
いつも使っている充電器がiPhoneの負担をかけているかも??
[2019.01.05] スマホスピタル京橋
カテゴリー:iPhone豆知識
iPhoneの充電器はコンビニや家電量販店・キャリアや正規店などで
様々な種類や値段で販売されていますよね。
コンセントから繋ぐものはじめ、外出先で便利なモバイルバッテリーや
車で充電できるシガーソケットチャージャーなどなどとても便利ですが使い方や種類によっては
iPhoneに負担をかけてしまっているのです・・・!!!
まずiPhoneの正規の充電器を見ていただくと気が付くのですが
1Aと書かれています。これは充電の際に流れる電圧なのですが
充電器の種類によってはちょっとずつ変わってくるのです。
量が多かったり少なかったりと( ;∀;)
量が多いものであれば当然負担がかかりますし、少ないもので慣れてしまえば
その充電器以外では反応しないなんてトラブルが起こってしまうのです!
またこれだけならいいのですが最終的に充電ができなくなった・バッテリーの劣化速度を早めてしまい
起動しなくなった・本体基盤に負荷がかかって使えなくなってしまったなど
深刻な状態になってしまうことも珍しくありません・・・
なぜ電圧が少し違うだけでそんなことになってしまうのか??
人間でも同じですが適量の食事であればベストなパフォーマンスを発揮できますが
いつも過度に無理に食べてしまうと体に負担がかかります。
それと同じで過度に電力が流れたり少なすぎるのは精密機器とっても良くないことなのです”(-“”-)”
充電ができないなどのトラブルがすでに起こってしまったらどうすれば・・?
そんなこと今更言われても遅い!すでに充電できなくなってしまった!(;O;)
このような場合でも修理することによって充電ができるようになったりできるかもしれません!
電圧の違いによって負荷がかかりだめになったパーツを交換することによって
問題なく使用できるようになったり電源が入るようになり
バックアップをとれるようになる可能性がありますよ!
充電する際に一番影響を受けやすい場所は充電口(ドックコネクター)や
電力をためるバッテリーです。
このあたりが劣化してしまっていると電源が入らなくなったり
充電器を指しても反応しないということになってしまうのですが
パーツ交換で改善されるかもしれません☆
バックアップを取っていない状態で故障してしまったので起動させたい・まだまだ使えるなら使いたい
そんな希望がパーツ交換で叶う可能性がありますので困ってしまったときは
スマホスピタル京橋店にぜひご相談くださいね!
スマホスピタル大阪京橋店
JR京橋駅から徒歩1分、京阪京橋駅から徒歩1分、長堀鶴見緑地線から徒歩3分で来店することができます。
★JR京橋駅からの道のり★
☆京阪京橋駅からの道のり☆
★地下鉄京橋駅からの道のり★
淀屋橋、森ノ宮、桜ノ宮、蒲生4丁目、緑橋、放出、大正、大阪ビジネスパーク
といったところからでも電車一本で来店することができますので
修理や故障でお悩みでしたら当店スマホスピタル大阪京橋店へお持ちください!!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル京橋の詳細・アクセス
〒534-0024
大阪府大阪市都島区東野田町2丁目4-15 植嶋ビル202号室
営業時間 11時~15時<間は休憩時間です>16時~20時(定休日なし)
電話番号 06-6766-4848
E-mail info@iphonerepair-kyobashi.com
オンライン予約 スマホスピタル京橋 WEB予約 >>