スタッフオススメ情報
iPhone豆知識
iPhoneやiPadに初期搭載されているAssistiveTouchアシスティブタッチとは?その機能は何ができる?便利すぎる機能を見ていきましょう!
[2020.03.12] スマホスピタル京橋
カテゴリー:iPhone豆知識
目次
今回皆様にご紹介したい内容は、
iPhoneやiPadに初期搭載されている便利機能の1つで
”AssistiveTouch(アシスティブタッチ)”という機能をご紹介したいと思います!(^^♪
この機能はとても便利なのに意外と知られておらず、
せっかくの便利機能を活用できていない方が非常に多くいらっしゃいます!
ですので、今回この機にiPhoneに搭載されている機能を活用することで快適なiPhoneライフを送って頂きたいと考えております(^^)/
AssistiveTouch-アシスティブタッチ とは??
この機能、簡単に申し上げると
”画面上にショートカットボタンを表示させる”ための機能です!
一例でいうと、
・疑似ホームボタン
・疑似電源ボタン(スリープボタン)
・疑似マナースイッチ
・スクリーンショットのショートカットボタン
などが挙げられます!
ほかにもまだまだ設定できる機能はあるので
1人1人にあった自分だけのAssistiveTouch-アシスティブタッチを作成することができますよ!(^^♪
AssistiveTouch-アシスティブタッチをONにすると、
まず初めに画面上下部にある白っぽい丸いボタンが表示されます!
このボタンがAssistiveTouch-アシスティブタッチです!
このボタンをタップすることによって様々な機能が使えるわけです!
AssistiveTouch-アシスティブタッチには、最大8個まで好きな機能を登録できます!
(登録できる機能は項目が決まっているのでその中から選択します)
1つだけ設定するのもいいですし、5個でも、8個すべて設定してもOK!
また、画面上に現れたAssistiveTouch-アシスティブタッチのボタンは
画面上の上下左右の端であればどこにでも動かすことができます!
ですので、操作中に邪魔になれば移動させればいいので通常の操作には全く影響しないのも評価できるポイントです(^^♪
ただし、画面の中央付近など端以外の場所にとどめておけないのでご注意くださいね!
ホームボタンを設置することができる!
iPhone8シリーズまでの機種には画面下部に丸いホームボタンが搭載されております。
そのホームボタンが内部で断線してしまったり、何かしらの影響で故障してしまい使用出来なくなった場合でも
AssistiveTouch-アシスティブタッチにホームボタンの機能を設定して使ってあげれば
通常通りホームボタンとしての機能を画面上で使用することが可能になります!
音量の調整も可能!!
iPhoneなどのスマートフォンは、ボリュームボタンなどが側面に設置されているため
本体落下の影響などで、ボタンが陥没して使用できなくなってしまうことがあります。
そんなときもこのAssistiveTouch-アシスティブタッチを使えば画面上で音量の調整も可能となります(^^)/
今のiPhoneは画面下から上に向かってスワイプすればステータス画面が開かれてそこからボリューム調整も可能ではありますが、
スライド式の調整となるので1単位での調整が難しいです。
しかし、AssistiveTouch-アシスティブタッチならば、1単位での調整が簡単にできるのでお勧めですよ(^^♪
面倒な同時押しをしなくともスクリーンショットが撮影可能に!
ほとんどの機種がホームボタンとスリープボタンを同時に押すことで
スクリーンショットを撮影することができます!
このスクリーンショットは乗換案内の検索画面を画像として保存したい場合や、
ネットショッピングなどでお気に入りの服を見つけた時に候補として覚えておきたいときなどに
大活躍する機能ではありますが、ボタンを2つ同時に押さないといけないのはなかなかタイミングによっては難しい時もありますよね…
そんな時は、AssistiveTouch-アシスティブタッチにスクリーンショットのボタンを設定しておくことで
ボタン1つでスクリーンショットを撮影することが可能です(^^)/
また、スクリーンショットを撮影したときはこのAssistiveTouch-アシスティブタッチのボタンは
一時的に自動で消えてくれるので画像内にボタンが映り込むことはありません!
スクリーンショットを普段から多様する方には非常におすすめの機能となっております(^^♪
AssistiveTouch-アシスティブタッチを活用することでさらに便利に!
ざっとした内容になってしまいましたが、
簡単に説明してもこれだけの機能が使えるのです!
今回ご紹介しきれなかった便利な機能もAssistiveTouch-アシスティブタッチには設定もできるので
御覧の皆様も一度設定画面から確認してみてくださいね(^^♪
もちろんホームボタンやボリュームボタンが故障してAssistiveTouch-アシスティブタッチで代用するのは
一時的なもでしかありませんが、各ボタンが故障してしまったら根本解決のためにも各パーツの交換修理をされるのもいいかと思います!
当店スマホスピタル京橋店でも各種パーツの交換修理対応が可能です(^^♪
各パーツ交換料金はこちらからご参照くださいね
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル京橋の詳細・アクセス
〒534-0024
大阪府大阪市都島区東野田町2丁目4-15 植嶋ビル202号室
営業時間 11時~15時<間は休憩時間です>16時~20時(定休日なし)
電話番号 06-6766-4848
E-mail info@iphonerepair-kyobashi.com
オンライン予約 スマホスピタル京橋 WEB予約 >>