スタッフオススメ情報
iPhone豆知識
便利なAssistiveTouchアシスティブタッチってご存じですか?
[2019.07.29] スマホスピタル京橋
カテゴリー:iPhone豆知識
目次
本日ご紹介します内容は
iPhoneの設定の中にデフォルトでインストールされている機能で
AssistiveTouch(アシスティブタッチ)機能をご紹介します。
とても便利ながらに意外と知られていないことが多くあります。
AssistiveTouchとは??
簡単に言うと複雑な操作をショートカット化したり、ホームボタン・
電源ボタンを画面タッチに置き換えたりできる機能です。
この設定をONにすると
画面上にこのように画面上に黒いボタンが出てきます。
ここをタップするとこのように画面が切り替わります。
この内容は自分でカスタマイズできます。
自分がよく使う設定をショートカットとして入れることで
いままで以上に使いやすくなること間違いなしです!
設定方法は至って簡単!
設定アプリから簡単に設定できますよ(^^♪
ちなみに、スリープボタンのトリプルクリックによるショートカットに
このAssistiveTouch(アシスティブタッチ)を設定しておくと、
表示させたい時も消したい時も簡単にできるのでお勧めですよ(*’ω’*)
できること①ホームボタン代わりとして使える
ホームボタンが断線してしまったなど、故障してしまった場合にこのAssistiveTouchと使うことで画面上に
ホームボタンを出す、という感じで使うことができます。
iPhoneX以降のホームボタン非搭載型に慣れていない方も、
AssistiveTouchをONにしておくことで、今までとあまり変わりなく使用が可能ですよ!
もちろんスリープボタンとしても使えますので画面をロックすることも可能。
できること②音量調整ができる
例えば本体を落としてしまい、音量ボタンが陥没などで故障してしまった場合に
このAssistiveTouchを使うことで簡単に音量調整が可能です。
できること③スクリーンショットも楽に撮れる
機種によって異なりますがホームボタンとスリープボタンを同時に押して、、、とスクショを撮る方法はありますがもし
ボタンが破損していたらスクショを撮ることができません。
そんな時に使えるのがこのAssistiveTouchです。項目の中にスクショボタンがあることから
簡単にスクショを撮ることができます。
修理に出したい!そんなときはスマホスピタル京橋店へ!
大まかな内容になりましたが実際に自分でいくらでもカスタマイズできますので
自分が使う機能をカスタマイズして便利に使うということもよいかもしれませんね。
もし各ボタンが壊れてしまったらこのAssistiveTouchを使うもよし、
ボタンの修理に出すもよし!
当店スマホスピタル大阪京橋店では各パーツの交換修理も承っています。
その際に基本的にデータ部分には触らずに修理しますのでデータのバックアップなどは不要です。
iPhone各種「修理内容」はこちらからご確認下さい!
※機種・内容によって作業時間は異なります。
事前のお問い合わせをお願いします。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル京橋の詳細・アクセス
〒534-0024
大阪府大阪市都島区東野田町2丁目4-15 植嶋ビル202号室
営業時間 11時~15時<間は休憩時間です>16時~20時(定休日なし)
電話番号 06-6766-4848
E-mail info@iphonerepair-kyobashi.com
オンライン予約 スマホスピタル京橋 WEB予約 >>
-
<<前の記事
【店舗紹介】スマホスピタル六本木店 -
次の記事>>
電源が入らない!起動しないiPhoneを起動させる方法!