アクセサリー情報
ガラスコーティング
【スマホは菌の温床!?】アイフォンやスマートフォンの防水機能搭載機種は清潔に保つ為に水洗いしてもいいの?
[2020.09.13] スマホスピタル京橋
カテゴリー:ガラスコーティング
目次
昨今、世間では新型コロナウイルスが蔓延して
予防や、消毒など様々な対策がなされ始めていますよね。
そんな中、お使いのiPhone(アイフォン)やスマートフォンに
消毒液を振りかけて直接消毒したり、水洗いをしてしまう方が多くいらっしゃるようです。
しかし、この行為。
正しい手順や用法を守らないとせっかくきれいに使っている
iPhone(アイフォン)やスマートフォンが故障してしまうかもしれません。
今回は、iPhone(アイフォン)やスマートフォンを消毒するうえでの
注意点などをご紹介していきたいと思います!
迂闊な水洗いは故障の原因に!?
最近当店でよく持ち込まれる端末で多いのが、
【防水端末だから、石鹸で洗ったら電源が入らなくなった】というものです。
このiPhone(アイフォン)やスマートフォンに搭載されている”防水機能(耐水性能)”とは、
あくまで【生活防水に耐えうるもの】なので、水洗いやお風呂にジャボンとつけてしまうと
少なからず水没してしまいます。
内部にまで水分が入ってしまうと、前述通り電源が入らなくなってしまうことも…。
水没した端末に関しては、
水没洗浄作業と言われる各修理業者で行える作業を行ったとしても、
一時的な改善になってしまうので、水没前の状態に戻ることはありません…。
iPhone(アイフォン)やスマートフォンを清潔に保つには??
iPhone(アイフォン)やスマートフォンを清潔に保つために、
水洗いはNGとお伝えしましたが、では、どうやって清潔にするのか?
アルコールティッシュなどで拭き上げる
アルコール成分の入ったウェットティッシュなどで
全体を拭き上げるとiPhone(アイフォン)やスマートフォンを水没させずに
全体をきれいに保つことが可能になります!
注意点としては、かなり湿り気の強いタイプのウェットティッシュに関しては、
少し水分を絞ってから使用するとなお水没の危険性は低下します。
また、耳を当てるイヤースピーカーの部分や、下部に付いているマイクや充電口の部分は
できるだけ水分をつけないように拭き上げるのが吉です。
(もしくは、その周りは避けてほかの部分を拭き上げるほうが無難)
抗菌対策を行っておく
”スマートコート”というものをご存じでしょうか??
俗にいう”ガラスコーティング(=スマートコート)”です!
スマートコートは、本来保護フィルムに代わる画面の保護対策の一つとなりますが、
スマートコートの副次的な要素として、【抗菌作用】があります!
原理としては、コーティング剤に含まれる
強力な光触媒の作用によってウイルス菌や、においの元になるものを分解してくれるので
結果として、iPhone(アイフォン)やスマートフォンの表面に菌が付着しにくくなるのです!
特に近年発売されているiPhone(アイフォン)やスマートフォンは
タッチを行う面も、バックカメラがついている背面パネルも
ガラス製となっているので両面をスマートコートを施工することで
全体の強度を高めつつ、抗菌作用を付与できるのでかなりおすすめとなります!
スマートコート(ガラスコーティング)はスマホスピタル京橋店まで!
当店スマホスピタル京橋店では、iPhone(アイフォン)シリーズや
Xperia(エクスペリア)、Galaxy(ギャラクシー)シリーズなどのAndroidスマートフォン
に対してスマートコートの施工を行っております!
また、最近は通常のコーティング剤に加えて
一時期話題になった液晶画面等から発せられている”ブルーライト”を抑制する
【ブルーライトカットコーティング】剤も入荷しておりますので、
お好みに合わせて施工をして頂けます♪
お気軽にご来店下さいませ!!
★スマートコートの料金表
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル京橋の詳細・アクセス
〒534-0024
大阪府大阪市都島区東野田町2丁目4-15 植嶋ビル202号室
営業時間 11時~15時<間は休憩時間です>16時~20時(定休日なし)
電話番号 06-6766-4848
E-mail info@iphonerepair-kyobashi.com
オンライン予約 スマホスピタル京橋 WEB予約 >>