アクセサリー情報
ガラスコーティング
iPhoneやスマートフォンのコロナ対策はOK?少しでも感染率を下げるためにできるiPhoneやスマートフォンの抗菌対策とは
[2020.03.22] スマホスピタル京橋
カテゴリー:ガラスコーティング
iPhone、スマートフォンの保護対策してますか?
今お使いのiPhoneやスマートフォン、ダメージから守るために何か対策はされてますか?
対策例でいうと、
・保護フィルム
・保護ケース
・ガラスコーティング
などがあげられます!
保護フィルムに関しては、大きく分けて2種類に分かれます。
①衝撃吸収タイプ(樹脂タイプ)
②強化ガラスタイプ
の2種類です。
①の衝撃吸収タイプ(樹脂タイプ)は、
表面がさらさらしており、指紋や汚れが付きにくい”防指紋タイプ”のものや
表面がつるつるしていて光沢のある”光沢タイプ”にさらに分かれます。
また、②の強化ガラスタイプのものは、
落とした時の衝撃を本体の画面(ガラス)の代わりに身代わりになって受けてくれて
先に割れてくれるという特性があります。
見た目はガラスなので非常にきれいですが、割れてしまった際は
新しい強化ガラスフィルムに貼り替えないといけません。
あとは、保護ケースですね!
昨今は様々な保護ケースが発売されているので、
自分好みのものを選ぶことができ、周りの人との違いや個性を楽しむことができます。
そんな保護ケースもつけておくだけで見た目もきれいに保てるだけでなく
衝撃からも守ってくれるのでケースを装着している人も非常に多いかと思います。
基本的にはそうやって、個人のiPhoneやスマートフォンを保護して大事に使っていると思いますが、
保護フィルムや保護ケースを選択したくないという方にお勧めなのが、
”ガラスコーティング”です!!(^^)/
スマホのガラスコーティングって何?どういう風に変わるの?
このガラスコーティングという施工方法は、
お使いのiPhoneやスマートフォンの表面に特殊な液剤を直接塗り込んでいくことによって
本来画面についているガラス自体を強化する方法となります。
このガラスコーティング、どこまでのものかと言うと
保護フィルムなどとほぼ同じ強度まで高まってくれます!!
硬度でいうと硬度9hまで強化可能!
※硬度9hは刃物(ナイフ)などで引っ掻いても傷がつかない程度の硬さ
傷にも強く、硬さも申し分ないクオリティまで上げることが可能です(^^)/
また、近頃はコロナウイルスなどの影響で
衛生面の認識が高まっている昨今ではうれしい機能もあります!
それが、ガラスコーティングを施工することで”抗菌”作用があるのです(*‘ω‘ *)
iPhoneやスマートフォンは普段から日常的に使うものなので、一番触れる機会の多いものかと思います。
そんなiPhoneやスマートフォンを菌から守ることができれば、安心ですよね(*’▽’)
さらに、このガラスコーティングにはメリットがあります!
それは、”見た目に全く影響しない”という点です!!
iPhone8以降の端末や、最近発売されているスマートフォンは
背面もガラス製のものでできていることが多く見た目がきれいな端末が多くなっております。
そのため、保護ケースや保護フィルムを貼らずに購入当時のまま使いたいという方も少なからずいらっしゃいます。
そんな方には非常にお勧めで、見た目は変わらずにスマートフォンの強度を高めることができるので
今までと変わらない使い方ができるのです!(*^^*)
ただ1点だけ注意が必要で、施工直後の硬度は4h程度になっています。
その後、1か月程度かけてゆっくりと馴染み、完全に効果が発揮されます。
そのためガラスコーティングをしたからと言ってすぐに落としてしまうと
割れてしまう危険性もありますので要注意です!
また、施工後は約2年程度は効果が持続します!
保護フィルムではできない、”重ね塗り”をすればさらに強度は強くなります(*‘ω‘ *)
施工時間は約10分~で完了します!
施工時間が短くて済むので
空き時間にサッとコーティングなんてのもアリですね♪
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル京橋の詳細・アクセス
〒534-0024
大阪府大阪市都島区東野田町2丁目4-15 植嶋ビル202号室
営業時間 11時~15時<間は休憩時間です>16時~20時(定休日なし)
電話番号 06-6766-4848
E-mail info@iphonerepair-kyobashi.com
オンライン予約 スマホスピタル京橋 WEB予約 >>