お役立ち情報
iPhoneの珍しい故障について
りんごループとは??
[2019.02.03] スマホスピタル京橋
カテゴリー:iPhoneの珍しい故障について
iPhoneには様々な不具合・症状がありますが、今回は
『リンゴループ』
と呼ばれる症状について対処方などをご紹介致します^^
リンゴループとは??
電源を立ち上げた時iPhoneは画面が光った後リンゴのマークが出ますよね?
画面表示がそのまま続いたり、点滅してロック画面が表示されない症状を
『リンゴループ』と言います。
つまり、この症状が出ていると一向に起動しなのです!(-_-;)
なんで『リンゴループ』が起こるの??
大きな要因として、バッテリーの劣化が原因となる可能性があります!
iPhoneを起動させるためには電力供給が必要となりますが
その電力が供給できていない、電力が足りていない。
といった事が原因でリンゴループは起こってしまいます。
また、iOSのアップデートアップデートをしている最中に電源が切れたり
Wi-Fiが切れてしまう(認証しなくなる)とアップデートが完了せず、再起動を掛けた時に
リンゴループに陥ってしまう場合があるようです。
そんな時はどう対処したらいいの??
充電の減りが早いと感じられていた方であれば
バッテリー交換をすることで直る場合があります!
バッテリーは消耗品なので長年使われていたり
充電回数が多い等、利用状況にも左右されるものなので
電池の減りが早い
しっかり充電されているのに急に電源が落ちてしまう
などの症状がすでに出ている場合は要注意です!!
バッテリー交換をオススメ致します!(^^)/
また、アップデート中に電源が落ちたりした場合は
リカバリーモードという状態にしてパソコンに繋ぐことで
iTunesにてアップデートを掛けることも出来ます!
リカバリーモードはどうやるの?
・iPhone7以前に発売された機種
→パソコンと接続する際に、電源が切れている状態で差し込むと電源がつきますが
その際に、【ホームボタン】と【スリープボタン】を長押しする。
・iPhone7以降の発売された機種
→パソコンに接続する際に、【スリープボタン】と【ボリュームボタンのマイナスボタン】を長押しする。
・iPhoneX、XS、XRの場合は
→音量の+ボタンを一度押してはなす。音量の-ボタンを一度押してはなす。
そこからサイドの電源ボタンを長押しでリンゴが表示されたらはなす。
機種によって変わるのでお手持ちのiPhoneに合わせて試してみて下さいね(^^)/
最後に
このように、対処法は様々です。
中にはよくわからない、といった方もいらっしゃるかと思います。
そんな時はぜひスマホスピタル京橋店へお持ちください^^
リンゴループに対しても修理対応を受け付けておりますので
お気軽にお問い合わせ下さいね♪
スマホスピタル大阪京橋店は
JR京橋駅から徒歩1分、京阪京橋駅から徒歩1分、長堀鶴見緑地線から徒歩3分で来店することができます。
★JR京橋駅からの道のり★
☆京阪京橋駅からの道のり☆
★地下鉄京橋駅からの道のり★
淀屋橋、森ノ宮、桜ノ宮、蒲生4丁目、緑橋、放出、大正、大阪ビジネスパーク
といったところからでも電車一本で来店することができますので
修理や故障でお悩みでしたら当店スマホスピタル大阪京橋店へお持ちください!!
〒534-0024
大阪府大阪市都島区東野田町2丁目4-15植島ビル202号室
TEL 06-6766-4848