お役立ち情報
iPhone水没修理について
まだまだ雨は続く!?水没も続出中!
[2018.06.12] スマホスピタル京橋
カテゴリー:iPhone水没修理について
みなさまこの梅雨の真っ只中、通勤、通学とても大変ですよね(>_<)
走っていて電車の中も水たまりになっていてスリップしてしまうこともございます。
まだ体調も崩されるかたもたくさんいらっしゃるのではないでしょうか(>_<)
お気を付けくださいね(´;ω;`)
また体調だけではなくみなさまの大事な端末もお気をつけていただきたいのが水没です・・・
水没ってどんなものなんだろう。もしかしたらしらないうちに自分の端末は水没してるかも!?
本日はこの恐ろしい水没についてご説明させていただきます!
例えばどしゃぶりの雨のなか傘もささず、でも仕事だから携帯が必要・・・
どんなけ濡れていても自分の端末は防水機能がついてるから大丈夫!
と思われてそのまま使用されていると・・・
あれ、電源がさっきまでついていたのに電源がきれてる!
これは水没してる恐れがあるということです(>_<)
電源がつかなくなり、お仕事で必要なデータや連絡がとれなくなってしまう・・・(>_<)
あのとき、携帯をださなければよかったと後々後悔してしまうことがございます・・・
みなさまが勘違いしがちなのは防水といわれているものです。
国内で大人気なiPhoneにはiPhone7、iPhone7Plus、iPhone8、iPhone8Plus、iPhoneXに耐水機能が施されております。
耐水機能とは、画面の端に特殊なテープが施されており、ちょっとした水の侵入を防ぐというものになっております。
こちらは防水ではなく耐水です。なので名前の通り水に耐えるというものになります。
防水と勘違いされて、そのままお風呂に持ち込んだり、プールや海に持ち込むかたもいらっしゃいます。
たとえば水に浸かってしまった場合、その水がテープを通らなければ水没はしないですが
逆に水がテープを通りぬけて侵入してしまうと水没してしまうということになります。
なので本体をそのまま持ち込むといった行為や土砂降りのなかでの使用は水没する恐れがあるということになります(>_<)
とても怖いですよね・・・
当店では水没復旧作業のメニューがございます。
ですが当店が目指すものはお客さまにバックアップをとっていただくための一時的な復旧でございます。
一度でも水が入ってしまうと、水が入ってないときの端末の状態に戻ることはないんです。
電源がついていたとしても、いつ起動しなくなるかわからないといった不安定な状態になるので、
日頃からこまめにバックアップを取られているかたならいいんですが、
取られていないかたはすべてデータがなくなってしまう、ということになってしまいます(´;ω;`)
お客さまの大事なデータをバックアップまで取れる状態までサポートさせていただきます!
水没させていて、あきらめられてるかた!まだあきらめないでください!
もしかしたら中のデータがとれるかもしれません!
水没は時間との勝負になりますので早めにご来店くださいね((+_+))
皆さまのご来店をお待ちしております(#^^#)
≪ 当店のアクセス方法 ≫
☆JRの場合でしたら北口から出て
☆京阪京橋駅でしたら中央改札口から出て
☆長堀鶴見緑地線でしたら4番出口からでて京阪電車のある方向を目指してください。
そうしますと京阪モール沿いにタクシーロータリーがございますのでそちらの向かいにある
アコムさんの入ったビル(植嶋ビル)の2階に当店がございます
大阪心斎橋で修理をお探しなら!
へお越しくださいね♬
(Googleマップはこちら)
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル京橋の詳細・アクセス
〒534-0024
大阪府大阪市都島区東野田町2丁目4-15 植嶋ビル202号室
営業時間 11時~15時<間は休憩時間です>16時~20時(定休日なし)
電話番号 06-6766-4848
E-mail info@iphonerepair-kyobashi.com
オンライン予約 スマホスピタル京橋 WEB予約 >>
-
<<前の記事
最新のiPhone8の修理対応も可能です! -
次の記事>>
パソコン修理も受け付けできます!