お役立ち情報
iPhone水没修理について
アイフォンが水没して電源が入らなくなったら復旧修理を!
[2021.02.28] スマホスピタル京橋
カテゴリー:iPhone水没修理について
お使いのアイフォンが水没してしまったら…
そう考えた場合どう思いますか?
『アイフォンは防水って聞いてるし大丈夫でしょ!』
『アイフォンが水没したら修理に出せばいいんでしょ?』
と考える方がほとんどかと思います。
しかし!
アイフォンの水没は端末にとって考えられる一番のダメージです!
そして、アイフォンは水没しない、という事はありません!
また、水没してしまうとたとえ修理を行っても元の状態に戻すことはできません!
今回はアイフォンの水没についてご紹介していきたいと思います!
アイフォンって水没するの?
先にも述べておりますが、
アイフォンは水没する可能性がございます!
アイフォンには確かに、耐水性能が備わっております。
しかし、アイフォンは”防水”でも”完全防水”でもありません。
ではこの耐水性能とはどんなものでしょうか?
耐水性能の過信は禁物!?
耐水性能とは、メーカーがしっかりとした
検査機関を用いて精度を図って定められるものです。
条件が細かく決められて検査されているので、
正直実生活の中ではその耐水性能を万全の形で発揮することは困難です。
例えば、条件の一つには、
”不純物の含まれていない常温の純水に一定時間浸す”というものがありますが、
実生活の中では、不純物の含まれていない水というのはほぼありません。
例えば水道水もカルキや様々な不純物の含まれていますし、
飲み物、ジュースなどもそうですよね!
更に空気中に漂う水蒸気ですら空気中の埃と混ざって不純物の含まれています。
更に、お風呂場などは、もちろん水温が高い状態なので、
この”常温の”という部分の条件に満たされません。
ですので耐水性能がついていたとしても、
ご自身が思われているほど水分から守られるわけではありません!
では水没してしまった場合どうしたらいいのでしょうか?
アイフォンが水没したらどうするの?
アイフォンが水没してしまった後の状態によります。
アイフォンが水没してしまった時に電源が落ちる場合と、
多少動作がおかしくとも電源が入り続ける場合があります。
電源が入り続ける場合、且つ、とにかくデータを優先したい場合は
即座にバックアップの準備を行ってください!
しかし、この電源が入り続けていてもいつまで使えるかはわかりません。
バックアップを優先する場合は自己責任でお願いいたします。
また、電源が入らなくなった場合は水没洗浄作業を行い
復旧させるしか方法はございません。
当店スマホスピタル京橋店ではアイフォンの水没復旧作業を行う事が可能です!
ただし、水没復旧作業とは、元の状態に戻すための作業ではありません!
あくまで、一時的な復旧が目的の作業となるため、完全に元の状態には戻りません。
アイフォンの中には大事なデータが多く含まれていることがほとんどなので
そのデータを抜き出すために一時的に動作できる状態にしてバックアップを目的としていますので、
ご認識頂いたうえでお持ち込み頂くのが良いかと思います!
また、水没復旧作業がダメでも基板修理を行う事で一時的に改善することもありますので、
お気軽にご相談くださいね!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル京橋の詳細・アクセス
〒534-0024
大阪府大阪市都島区東野田町2丁目4-15 植嶋ビル202号室
営業時間 11時~15時<間は休憩時間です>16時~20時(定休日なし)
電話番号 06-6766-4848
E-mail info@iphonerepair-kyobashi.com
オンライン予約 スマホスピタル京橋 WEB予約 >>