お役立ち情報
iPhone/iPadガラス・液晶交換について
iPhoneの画面が壊れた時はどうすればいいのか?
[2020.11.16] スマホスピタル京橋
カテゴリー:iPhone/iPadガラス・液晶交換について
iPhoneで一番多い修理依頼は何か分かりますか?
皆さん大体想像がつくかと思いますが【画面破損】です。
携帯電話は常に持ち歩く物になったので誤って落としてしまったり、何かにぶつけてしまったりと
破損させてしまう事があります。
注意していても起こる事なので仕方ありませんが、iPhoneの画面が壊れた時は皆さんどうしていますか?
もしiPhoneの画面が壊れてしまったら…
iPhoneの画面が破損してしまった時は
iPhoneの画面が割れてしまった・壊れてしまった場合はどうすればいいのか?
基本的にはiPhoneの発売元である【Apple】に依頼する形になります。
予約を取り時間の指定された日にお店に行き修理してもらいます。
大阪であれば心斎橋に、京都だと河原町にApple Storeがあるのでそこまで持っていかないといけません。
お家から遠い場合はAppleと提携しているお店に持っていく方法もあります。
提携しているお店はネットなどで調べると出てくるので一度調べてみるといいでしょう。
Appleへ修理に出すとデータが消える?
画面の交換だけでもApple側が本体の交換が必要と判断した場合は、新しい本体に交換してもらえますが
データは消えており、自分でバックアップを取っていないと何も残りません。
Appleではデータの移行などのサービスは行っておらず、データ移行は個人で行わないといけません。
そのためiPhoneの画面が壊れてタッチ操作が出来ない人や、液晶が映らなくなった人はデータを諦めるしかありません。
しかし今はApple以外でもiPhoneの画面を直すことが出来ます。
非正規店でiPhoneの画面交換
昔はiPhoneの修理はAppleでのみ対応でしたが、時代が進むにつれて非正規店でも修理が出来るようになっています。
スマホスピタル京橋店もその一つです。
当店では予約も取れますし、飛び込みでの来店にも対応しているので急なiPhoneの画面割れに対してもすぐに修理が出来るので安心です。
しかもデータも基本的には残したままでの修理になるのでバックアップを取っていない方でも画面の修理が出来ます。
ただ注意点としては非正規のお店になるので使用する部品は純正品ではありません。
なのでApplecareなど正規の保証が使えなくなります。
保養などに入っている方は事前に調べておくといいと思います。
iPhoneの画面が割れた時は自分が保証などに入っているか確認する、その後正規店で修理するのか非正規店で修理するのかを決める。
データのバックアップは取っているのか?などの確認を取り自分に合った修理方法を選択しましょう。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル京橋の詳細・アクセス
〒534-0024
大阪府大阪市都島区東野田町2丁目4-15 植嶋ビル202号室
営業時間 11時~15時<間は休憩時間です>16時~20時(定休日なし)
電話番号 06-6766-4848
E-mail info@iphonerepair-kyobashi.com
オンライン予約 スマホスピタル京橋 WEB予約 >>
-
<<前の記事
Xperiaの画面割れもデータそのままで返します! -
次の記事>>
これからの時期はバッテリーが急に弱る?