お役立ち情報
バッテリー交換について
iPhoneの電池がすぐになくなってしまったり、表示があてにならないとき…
[2019.01.06] スマホスピタル京橋
カテゴリー:バッテリー交換について
2019年と新年を迎えても、外の寒さや低い気温といったものは
まだまだ続いていく季節にもなります。
そういった中で、お使いのスマホのバッテリーの持ちがよくないといった症状で
お悩みの方も多くいらっしゃることで修理を受け付けることも多くございます。
iPhoneのバッテリーはリチウムイオン電池といったものが使用されていて
長い間使用していることでの経年劣化や消耗といった症状は大きく進行していきます。
・バッテリーの残量があるのにもかかわらず電源がおちてしまう
こちらの症状にあたる機種をお使いの方は、バッテリー自体の経年劣化が大きく進行している
といったことに該当する端末になります。
消耗品に当たるバッテリー自体は、約1年から2年が平均的な寿命とされていますので
こちらの期間を経て症状が確認することが出来る場合ですとバッテリーの交換時期にもなります。
10パーセントくらいで起こるようでしたら、まだかわいいものですが
経年劣化が進むにつれて、ひどい場合ですと7,80%ある状態でも
電源が落ちてしまったり、赤い充電マークが出てしまう事も!!
こういった症状が頻発するようでしたら交換することがオススメになります。
・バッテリー残量の表示があてにならない….
日常でスマホを使用していて、バッテリーの残量表示があてにならないといったケースがございます。
30%の表示になっている状態で充電ケーブルに差し込むと、50%までに回復したり
1パーセント筒バッテリーの残量が減ることがなく、ガクッと一気に残量が減ってしまう。。。
といった症状があった場合は、バッテリーの消耗や劣化の症状に当たります。
勿論交換する時期にもあたりますので、バッテリー残量の表示があてにならない場合は
バッテリーを交換してあげることが適作にもなります。
当店スマホスピタル京橋店では、iPhoneのバッテリーを即日からの修理対応で交換することが可能です!!
機種といたしましても古いものから最新の機種まで豊富なラインナップとなっております。
中に入っているデータもそのままで修理後はすぐにご利用していただくことが出来ます!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル京橋の詳細・アクセス
〒534-0024
大阪府大阪市都島区東野田町2丁目4-15 植嶋ビル202号室
営業時間 11時~15時<間は休憩時間です>16時~20時(定休日なし)
電話番号 06-6766-4848
E-mail info@iphonerepair-kyobashi.com
オンライン予約 スマホスピタル京橋 WEB予約 >>
-
<<前の記事
いつも使っている充電器がiPhoneの負担をかけているかも?? -
次の記事>>
アイフォンの保護フィルムは貼っていますか??