お役立ち情報
バッテリー交換について
iPhoneバッテリー交換はスマホスピタル大阪京橋店へ!
[2021.02.27] スマホスピタル京橋
カテゴリー:バッテリー交換について
iPhoneのバッテリーがへたってきた…
とお感じになった事はございませんか?
iPhoneに搭載されているバッテリーは
”リチウムイオン電池”というもので、
この電池の性質上必ず経年劣化してしまうものなんです!
ですのでiPhoneのバッテリーは劣化してきたら
交換修理を行う必要がございます!
今回はバッテリーの劣化を示す諸症状をご紹介します!
バッテリーが劣化すると発生する諸症状は?
バッテリーが劣化するとiPhoneに症状として表れます。
よく起こる症状を順にご紹介します!
急に電源が落ちてしまう
iPhoneを使用していると急に電源が落ちて再起動してしまう
そんな経験ありませんか??
症状としてはよくある症状なので、経験がある方も多いと思います!
しかし、この症状が頻発するようであればバッテリーの劣化が疑われます!
バッテリーが劣化すると、バッテリーに蓄電できる電力が少なくなり、
使用していると起動状態を保つだけの電力がまかなえず、電源が落ちてしまうのです…。
電源が落ちる症状はバッテリーの劣化に関係なく、
アプリの機能が追い付かず処理落ちして電源が落ちる事もあるので、
一概には言えませんが、比較的多い症状と言えます。
充電が溜まっていかない
この症状はiPhoneを充電していても、
一定の残量から充電が溜まっていかず一向に充電ができなかったり、
充電反応はあるものの、時間経過とともに充電が溜まるどころか
だんだんと減っていく…
という症状が出てしまう事がございます…!
この症状はバッテリーの劣化と充電口の劣化が考えられます。
ほとんどの場合がこの2つどちらか、もしくは両方がダメになっており
併せて交換することで症状が改善します!
ただ、ごくまれにパーツではなく基板がダメになっており
基板修理が必要になるケースもございます…。
スマホスピタル大阪京橋店では、
充電口の交換修理はもちろんの事、基板修理も承っております♪
お気軽にご相談くださいね!
iPhoneのバッテリーが劣化したかも?と思ったらスマホスピタル大阪京橋店へ!
スマホスピタル大阪京橋では、iPhoneのバッテリー交換修理を随時承っております!
バッテリーは寿命のあるものです!
永遠に使い続けられるものではないので、定期的に交換が必須となります!
リチウムイオン電池の寿命は大体2年ほどと言われております。
つまり2年ごとに交換するのがベストという事です!
iPhoneのバッテリー交換なら当店スマホスピタル大阪京橋店にお任せください!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル京橋の詳細・アクセス
〒534-0024
大阪府大阪市都島区東野田町2丁目4-15 植嶋ビル202号室
営業時間 11時~15時<間は休憩時間です>16時~20時(定休日なし)
電話番号 06-6766-4848
E-mail info@iphonerepair-kyobashi.com
オンライン予約 スマホスピタル京橋 WEB予約 >>