お役立ち情報
バッテリー交換について
iPadの電池持ちが悪い場合は
[2020.01.23] スマホスピタル京橋
カテゴリー:バッテリー交換について
皆さんがお使いのアイパッドの調子はいかがでしょうか?
スマホと同様にiPadなどのタブレット端末は長い間使用していると内蔵されているバッテリーが劣化して
電池持ちが悪くなってしまう理由にもつながります。
電池のヘリが早かったり、残量があるのにもかかわらず電源が落ちてしまうといった要因としては
経年劣化による消耗や劣化が原因になっていることがわかります。
特にiPhoneとは違ってiPadに関してましては、動画を視聴したりゲームをすることが多く
ある端末にもなりますので、バッテリーの消耗量としても大きく消耗されることにもなります。
つなぎっぱなしで使用される機会も多いことになりますので、電池の寿命もスマホよりも早いものが多いとされています。
・バッテリーの交換時期の判別法として
では、バッテリーを交換する時期としてはいったいどういったときになるのか?
日常的に使用していると、どういったタイミングでバッテリーを交換すればよいのか
わからないといった方はこちらを参考にしていただけると幸いです。
使用頻度をそこそこに使用されている方で、大体バッテリーの寿命は期間的に表すなら『約2年』とされています。
電池のヘリがすこぶる早い、バッテリー残量の表示があてにならない。
こういった場合は交換の時期にもあります。
・バッテリーの膨張が起きてしまった場合は
バッテリーが消耗してしまった際に内蔵されているバッテリーが膨らんでしまって
画面が浮き上がってしまう症状が起きてしまうこともあります。
単純に長い間使用しているとバッテリーが消耗と劣化症状によって電池が膨らんでしまうケースがあります。
バッテリーが膨らんでしまったまま放置していると、だんだんともりあがってきて
最終的に画面が浮き上がってしまうことにもなりますのでそうなってしまった場合はお早目の交換が必要にもなります。
バッテリーの膨張は本体の各パーツに負担を大きくかけてしまう原因にもなりますので
注意が必要にもなります。
・アイパッドのバッテリー交換につきましても当店スマホスピタル京橋店へ!
当店スマホスピタル京橋店では、アイパッド各種類に対してバッテリー交換修理を行うことができます!
バッテリーの消耗が早かったり、長い間使用していてそろそろ交換の時期かなと思った場合は一度当店へご相談ください!
《 iPad バッテリー交換修理 》←詳細はこちら
アイパッドのバッテリー交換修理につきましてはスマホスピタル京橋店へ!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル京橋の詳細・アクセス
〒534-0024
大阪府大阪市都島区東野田町2丁目4-15 植嶋ビル202号室
営業時間 11時~15時<間は休憩時間です>16時~20時(定休日なし)
電話番号 06-6766-4848
E-mail info@iphonerepair-kyobashi.com
オンライン予約 スマホスピタル京橋 WEB予約 >>