お役立ち情報
iPhoneのバッテリー交換での注意点ご紹介させていただきます!
[2021.01.27] スマホスピタル京橋
皆様、iPhoneを使っていてバッテリーの減りが早くなってきたであったり、充電が持たないなど症状は様々ですが、このようなときはiPhoneのバッテリー交換を
して頂くと思いますが、iPhoneのバッテリー交換で改善するものとできないものがあるのはご存知でしょうか?
今回は、バッテリー交換の注意点をご紹介させて頂きます!
バッテリー交換をするメリット
iPhoneのバッテリー交換するメリット面は、バッテリーの最大容量が最大になります。
バッテリーの最大容量とは、iPhoneに溜めることができる数値になっております。
この最大容量を上げることでのメリットは急激なバッテリーの減りであったり、再起動をしてしまう、バッテリー膨張などを防ぐことができます。
更に、バッテリーの完全放電をして本体が起動しないという場合交換させて頂くことで起動をするので本体が起動することがあります!
バッテリー交換で改善しないもの
バッテリー交換をすることで改善しないことは、ずばり「1%ずつの減りの速さ」です!
なぜかとお伝えすると、iPhoneの基盤自体も劣化してしまうことがありますし、お使いのosやアプリでも左右されてしまうので減りの速さが新品に戻ることはありません。
最大容量はiPhoneに溜めれる容量ですので、減りの速さは関係ないのです!
減りの速さが気になる方は機種変更をしないと改善しないのでご注意ください!
iPhoneのバッテリーは交換をして頂くとこのようにメリットとデメリットがあります。
当店でのバッテリーは、Appleの社外品パーツを使うので電圧が変わってしまったりしますが、Appleの正規品を使っても変動するため絶対に減りの速さを緩和したいという
方はバッテリー交換はおすすめしません!
しかし、長年使うために交換したいという方はバッテリーのトラブルは改善するのでおすすめになります!
その為、お使いの本体を今後どのように使うかで検討いただければと思います!
当店スマホスピタルではバッテリー交換でお持ち込みされる方に免責事項などを用いてお話させて頂くのですがご不明点などがあればお気軽にご相談ください!
バッテリー交換はiPhone以外にもAndroid端末であったりタブレットも同様になるのでバッテリー交換を希望される方は上記の内容を参考にして今後の
バッテリー交換のタイミングで検討して頂ければと思います!
当店での交換は、データそのままで対応できるのでご希望の方はスマホスピタルをご利用ください!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル京橋の詳細・アクセス
〒534-0024
大阪府大阪市都島区東野田町2丁目4-15 植嶋ビル202号室
営業時間 11時~15時<間は休憩時間です>16時~20時(定休日なし)
電話番号 06-6766-4848
E-mail info@iphonerepair-kyobashi.com
オンライン予約 スマホスピタル京橋 WEB予約 >>
-
<<前の記事
当店の水没洗浄作業は水没前の状態に戻るというわけではありません! -
次の記事>>
スマホの画面が割れたらどうなるか、ご存じですか?