お役立ち情報
スマホの充電器は正規品をお勧めします!非正規品の充電器は充電できないことがある?
[2020.07.20] スマホスピタル京橋
iPhoneはAndroid端末は一日充電をしないと次の日には充電がなくなってしまうことがありますので必ず皆さんは充電をしていただくと思います。
経年劣化で充電の接触が悪くなってしまうことがあったり、最悪の場合、どの充電器を使っても充電ができないということが起こるケースがあります。
しかし、そのような症状がすべてが経年劣化というわけではありません。
その原因、充電器が原因の可能性もあります。
iPhoneの場合は購入していただくと箱の中に充電ケーブルとイヤフォンが必ず入っています。こちらは二つとも純正品になりますので使っていても充電をしていただくときも不調が起こることなく充電ができます。
Android端末の場合は現状充電器が付属しているものが少ないですが、端末購入時に同時に購入していただくことができますので店頭で購入していただいた充電器を使っていただくと不調は起きにくくなります。
しかし、上記の充電器以外で充電をしてしまうと壊れてしまう可能性があります。
それは、100円ショップで販売されている充電器です。
こちらの充電器は現状お安く手に入りますが電圧が違ったり、規格が違うものがありますので、100円ショップの充電器で充電をしていると壊れてしまったり充電不要でお持ち込みの方が非常に多いです。
一概にすべての充電器が悪いというわけではありませんが、充電ができなくなってしまったということでお持ち込みしていただく方は100円ショップで購入したものを使っているであったり、非正規品の充電器を使っているというのでできるだけ充電器は純正品で充電をしていただくことをおすすめします。
iPhoneの場合はApplecareを加入している方は充電器が壊れてしまっている場合、現状使っているものを送っていただくと新しいものに交換が可能になりますし、現在コンビニエンスストアで純正品のライトニングケーブルが販売されているのでこちらもお使いいただければと思います。
充電不良が起きている場合は充電口の交換をしていただくことで改善はしますので、万が一破損している場合はお気軽にご来店下さい!
現状iPhoneは在庫を多く保有しているので修理は即日ご対応できるのですが、Android端末の場合は一度お問合せいいただきましてパーツの確認をさせていただきます。
しかし、メニューに掲載されていない機種でも対応できる場合がありますのでまずはお気軽にご連絡ください!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル京橋の詳細・アクセス
〒534-0024
大阪府大阪市都島区東野田町2丁目4-15 植嶋ビル202号室
営業時間 11時~15時<間は休憩時間です>16時~20時(定休日なし)
電話番号 06-6766-4848
E-mail info@iphonerepair-kyobashi.com
オンライン予約 スマホスピタル京橋 WEB予約 >>