お役立ち情報
SwitchLiteのアナログスティック交換、セルフ修理はおすすめしません!修理は修理会社へ!
[2020.07.16] スマホスピタル京橋
任天堂Switchが現在とても人気があり、その反面、不調が多く修理にお持ち込みいただく方は増えている状態です。
その中でもジョイコンのアナログステック部分が故障をしていて勝手に操作されてしまうということがあります。
この症状の問い合わせは本当に多くあり、Switchで一番といっていいほど多い修理内容になります。
しかし、現状ネットで修理をしてみたということで動画にて修理の説明をしながらセルフ修理をしている方を多く見かけます。
さらに通販では修理に必要なパーツも出回っている状態でこの動画を見ながら修理ができるようになっているのですが、あまりご自身での修理はおすすめしません。
ジョイコンとSwitchLiteでは構造が違う。
Switchには二種類の本体があります。
ジョイコンが取り外せてテレビにもつなぐことができるSwitchと、ジョイコンが取り外すことができず、テレビにも接続ができないがコンパクトになりさらに本体の価格が安いSwitchLiteという本体があります。
ジョイコンが取り外すことが可能な本体の場合は比較的に簡単に交換ができるので初心者の人でも動画を見ながら修理できるのですが、ケーブルが薄いもので少しでも傷つけてしまうと故障してしまったり、基盤に負荷がかかってしまうと修理では治すことができない状態になることもあります。
一方SwitchLiteは、ジョイコンの構造とは丸で違い、本体の背面を外してから本体基盤も外さないとアナログステックは取れない状態です。しかし、SwitchLiteはねじの数であったり、大きさも異なり、さらにケーブルも多いので傷つけてしまうと操作できないであったり、ねじの大きさを間違えてしまうと貫通してしまうことがありますのでとても危険です。
初見でする修理としては難易度も上がりますのでおすすめはしません!
セルフだと保証はきかない?
当店のような修理会社で修理をしていただくときには初期不良がある際にその場で交換をさせていただきますので万全な状態でお返しができますが、通販で購入していただくときには補償がつかないことも少なくはありません。
その場合、再度パーツを購入していただく必要があったり、治らない場合店頭にお持ちみが必要になってきます。
さらに、ご自身で修理した後に修理が店頭では修理はできないということもありますので、故障している場合はお気軽にお持ち込みください!
当店での修理の際はしっかりと修理の工具であったりパーツはありますので安心して修理をご利用いただければと思います。
不明点等は店頭にお電話ください!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル京橋の詳細・アクセス
〒534-0024
大阪府大阪市都島区東野田町2丁目4-15 植嶋ビル202号室
営業時間 11時~15時<間は休憩時間です>16時~20時(定休日なし)
電話番号 06-6766-4848
E-mail info@iphonerepair-kyobashi.com
オンライン予約 スマホスピタル京橋 WEB予約 >>