お役立ち情報
iPhoneの修理は早急のほうがいい?修理はスマホスピタルにおまかせください!
[2020.04.26] スマホスピタル京橋
iPhoneが割れている状態で使っている方は大勢いらっしゃいますが、iPhoneは画面が割れてしまっても問題なく操作ができるのでそのままの人が多いです。
しかし、画面割れをしている状態で使い続けていると故障につながってしまうので早急に修理が必要になります。
iPhoneの画面はガラスになっているので液晶のガラスが割れてしまってもタッチ等はできますが、そのままの状態で使っていると液晶漏れを起こしてしまったり、タッチ機能が故障してしまい「ゴーストタッチ」が起こってしまったり、タッチ機能がつかえなくなってしまうことがあります。
そうなる前に交換が必要になります。
そんな中、画面のタッチができないiPhoneをお持ち込みいただくことがあります。
画面のロックをかけているものはタッチがきかないとロックが解けないということがありますが、画面の表示が通常のものであっても画面交換をするとiPhoneのロックが勝手に操作されておりすぐに使用できなくなってしまうということがあります。
タッチ不良は画面交換で問題なく修理できるのですが、早急に画面交換をしないと10回タッチが起こってしまい最悪の場合はiPhoneは使用できませんという文面が出て最悪の場合は初期化になってしまうことがありますのでそうなる前に画面交換をおすすめします!
画面は破損がひどくなる前に交換をおすすめします。
画面のほかに当店の修理で多いのが、バッテリー交換です。
バッテリーは二年ほどで寿命が来てしまうので、長年使う方であったり、サブ携帯で使うiPhoneはバッテリー交換をおすすめします。
バッテリーの寿命が来てしまうと最大容量が少なくなってしまい、再起動が繰り返されてしまったり、一日充電が持たないということが多くなります。
さらに、バッテリーを交換しない状態で長年使っていると「完全放電」になってしまうことがあります。
完全放電は、充電をしていても充電がたまらずiPhoneが起動しないということになってしまいます。しかし、このようなときはバッテリー交換をしていただくと本体は起動しますので今後も使うことができます。
このように画面とバッテリーは交換することでまた長く使うことができるようになるので、現在使っているiPhoneをデータそのままで修理したいという方はお気軽に当店で修理をしていただければと思います。
iPhoneの場合は即日修理ができるのでぜひご利用ください!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル京橋の詳細・アクセス
〒534-0024
大阪府大阪市都島区東野田町2丁目4-15 植嶋ビル202号室
営業時間 11時~15時<間は休憩時間です>16時~20時(定休日なし)
電話番号 06-6766-4848
E-mail info@iphonerepair-kyobashi.com
オンライン予約 スマホスピタル京橋 WEB予約 >>
-
<<前の記事
iPhoneの修理も当店にお任せください! -
次の記事>>
Xperiaのカメラボタンが効かない!原因は陥没かも!