お役立ち情報
リンゴループになる原因は?改善策はあるかも!
[2020.02.29] スマホスピタル京橋
iPhoneを再起動していただくときに、画面にリンゴのマークが映る事があります。
これは通常になるのですが、稀にこのリンゴマークが永遠繰り返される事があります。
この症状はリンゴループという症状になっており、iPhoneが使えなくなってしまうのです。
リンゴループの原因は?
原因は非常に様々で、一番といって良いほど多いのが「バージョンアップデートの失敗」です。
iPhoneは何か月か一回iosのバージョンが新しくなります。これは自動ではなく、Wi-Fi環境でiPhoneのアップデート操作を行う事ででき、バグであったり新機能が追加されたときに一斉に送信されるものになります。
毎回欠かさず行っている方は問題なく出来ますが、古いバージョンで使っている方は非常に危なく、古いものから一気にバージョンを上げてしまうとリンゴループになってしまうので注意が必要です。
そのほかに起こりえる事は、水没をしてしまった本体はリンゴループになってしまう可能性もありますし、バッテリーの劣化をしてるものはリンゴループになる可能性は高いので気を付けて下さい。
リンゴループになってしまったら?
リンゴループになってしまったら、当店は更新にかける事ができるので、お持ち込みしていただければデータをそのままでお返しが出来る可能性が高いです。
しかし、当店はデータは保証が出来ません。更新をかけても改善しない可能性可能性もあるのでご了承ください。
ですが、更新をさせていただくとデータをそのままで改善する事もあるのでお気軽にお越しいただければと思います。
リンゴループになる前にの防止策。
リンゴループは急に起こってしまいます。さらに、改善してもデータは消えてしまう事があったり、更新後に初期化をしないと本体が動かないということがあります。しかし、初期化をかけてしまえば本体は使えるようになるため、いつでも初期化をしていい状態を作っていただけれればと思います。
なのでバックアップを取って頂いていたら問題ありません。バックアップをして頂いていれば、いざデータが消えてしまっても問題なく復元が出来るので安心です!
更に、毎回こまめにバージョンアップデートをしていただくとリンゴループになる事がないので、更新の通知が来たらしていただく事をオススメします!
リンゴループは当店ではご対応ができるので、お困りの方はお気軽に当店をご利用頂ければと思います!
当店では様々な修理ができるので、修理をご希望の方もお気軽にお電話ください!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル京橋の詳細・アクセス
〒534-0024
大阪府大阪市都島区東野田町2丁目4-15 植嶋ビル202号室
営業時間 11時~15時<間は休憩時間です>16時~20時(定休日なし)
電話番号 06-6766-4848
E-mail info@iphonerepair-kyobashi.com
オンライン予約 スマホスピタル京橋 WEB予約 >>