お役立ち情報
バッテリー交換について
バッテリー交換の時期?
[2018.10.26] スマホスピタル京橋
カテゴリー:バッテリー交換について
バッテリー交換時期っていつ?
今回はみなさんお手持ちのスマホのバッテリーの交換時期についてのお話です(^^)/
機能自体に不具合がなくても、電池の減りが早いと気になるし使いづらくなってしまいますよね…
バッテリーは劣化すると聞いたことがあるけど、交換時期っていつだろう?
と気になった方は必見です(^^)/
スマホのバッテリーについて
スマホによく使われているバッテリーの種類というのが、リチウムイオン電池と呼ばれているものです。
仕組みとしては、バッテリーの中にリチウムイオンという電子が入っています。
そのリチウムイオンが正極(乾電池でいう+極)と負極(乾電池でいう-極)の間を行き来します。
その時に生まれるエネルギーをスマホの駆動エネルギーへと変換しているのです!
リチウムイオンバッテリーは小型ながら高エネルギーを発することができるので
スマホにとても最適なバッテリーと言われています(^^)/
バッテリーの劣化?
しかしこの高性能なリチウムイオン電池でも劣化は起こります。
イオンがバッテリーの中で動くと、そのたびにイオンは消耗していきその数を減らしてゆきます。
そしてイオンが少なくなると移動時に発生するエネルギーが少なくなり
すぐに減ったり、残り数%あっても電源が落ちてしまったりするのです。
iPhoneではおよそ500回充電を繰り返すと最大容量が80%になるようにバッテリーが設計されているそうです。
最大容量というのは、その名の通り満充電した際に容量です。
スマホの表記上では100%フルで充電されていても、最大容量が80%だとフルでも80%ほどの電力しか充電できていません。
なので残り20%と表記されていても実際0%なので電源が落ちてしまうのです。
iOS11からは設定アプリのバッテリーメニューから最大容量を調べることができるようになったので
11以上をお使いの方は一度見てみてはいかがでしょうか。
バッテリーが劣化していたら
もちろん劣化していると、様々な不具合の要因になったり
モバイルバッテリーを手放せなくなってしまったり非常に不便になります。
なので交換か機種変更することをおすすめします。
今、AppleさんではAppleケア++に加入している人を対象としたバッテリー交換プログラムを行っており
対象機種を使っている対象者はバッテリー交換が無償で受けられるそうです。
しかし、その期限が2018年内までということもあり
今予約が殺到しているようでなかなか予約が取れません…。
そして修理時間は店頭持ち込みで2時間~で、郵送ですと1~2週間ほどかかるそうです。
そして正規店での修理は基本的にセキュリティの面からか、データはすべて消去されてしまいます。
バックアップを取っていないと…考えるだけで恐ろしいですね。
しっかりバックアップを取っていれば問題はないのでご安心ください!(´-`*)
データはそのままがいい!という方や、すぐにでもバッテリー交換をしたい!
というかたにはスマホスピタルをお勧めしております(^^)/
当店は非正規店なので、修理後はメーカーさんやキャリアさんの保証対象外にはなってしまいますが
パーツに対する品質保証はきっちり3か月お付けしておりますので、安心して修理をうけることができます。
(品質保証の有無は本体の状況にも左右されますが基本的にはお付けしております(^^)/)
データ部分には触れませんので、基本的にデータはそのままで最短即日でのお返しが可能です!
バッテリー交換やiPhoneの不具合など
お困りの際は是非一度ご相談ください(^^)/
スマホスピタル大阪京橋店は
JR京橋駅から徒歩1分、京阪京橋駅から徒歩1分、長堀鶴見緑地線から徒歩3分で来店することができます。
☆JR京橋駅からの道のり☆
★京阪京橋駅からの道のり★
☆地下鉄京橋駅からの道のり☆
淀屋橋、森ノ宮、桜ノ宮、蒲生4丁目、緑橋、放出、大正、大阪ビジネスパーク
といったところからでも電車一本で来店することができますので
修理や故障でお悩みでしたら当店スマホスピタル大阪京橋店へお持ちください!!
〒534-0024
大阪府大阪市都島区東野田町2丁目4-15植島ビル202号室
TEL 06-6766-4848